家族でたのしくフィッシング

主に家族で海釣りを楽しむためのお話をつづるブログです。海釣りに関する様々な情報や、道具のご紹介などを綴っていきます。

スポンサーリンク


釣った魚は数知れず シマノ・ルアーマチックS86MLについて


スポンサーリンク

 本ブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。

 前回の記事では我が家で使用している子供達用のスピニングリールのお話をいたしましたが、今回は竿(ルアーロッド)のお話です。

 

 ご参考までに、前回の記事はこのようなものでした。

www.familly-fishing.net

 

 また、ロッドの扱い方の基本については、こちらもご参照ください。

www.familly-fishing.net

 

 

シマノ・ルアーマチックS86MLについて

概要

f:id:Jackpot_fishing:20180417213402j:plain

 シマノにおけるルアーフィッシング用の竿(ロッド)の入門用モデルです。この「ルアーマチック」シリーズには数多くのバリエーション(トラウト用、バス用、メバル・アジ用、シーバス用)が存在し、この「S86ML」は「シーバス(スズキ)、エギング、タチウオ、トラウトなど幅広いルアーゲームに対応するオールラウンダー(シマノホームページより引用)」なモデルとなっています。

 

特徴

 実際に数年間使っている上での個人的な感想ですが、「たいていの釣りはこの一本でまかなえてしまうロッド」です。

 僕が大人になってから再開した海釣り(ウキ釣り)では、最初の頃は同じくシマノの「ホリデー磯R」という竿を使っていたのですが、現在では以下のような釣りをこのロッド一本で全てまかなっています。

 

・ウキ釣り(電気ウキ釣り含む)

・エギング(エギという疑似餌を使ったイカ釣り)

・サビキ釣り(遠投サビキ釣りを含む)

・ちょい投げ釣り

・胴付き仕掛け釣り

・穴釣り(消波ブロックの隙間などを狙う釣り)

・探り釣り(堤防の際などにエサのついた針を落として、歩きつつ魚を探す釣り)

・泳がせ釣り(釣った小魚に専用の針を付けて泳がせ、シーバスやヒラメ、マゴチなどのより大きな魚を狙う釣り)

・ボートでの釣り

・ルアー釣り(大きめのプラグや、メタルジグ等を使用しています。)

 

 ルアーロッドという名前で売られているものの、かなり広範囲のエサ釣りでも対応してくれます。買った当初は、ここまで広い範囲で使うことになるとは思わなかったのですが…。

 

 また、並継式の竿なので、振出式の竿に比べると釣りを終えた後の片づけが大変楽です。ロッドの接続部分を濡らさないようにだけ気をつけて、あとは水道の蛇口やシャワーの水でザブザブと洗って傘立てなどに立てるだけです。ロッドが乾燥したら、竿袋にしまいます。

 

 もともとは釣りを再開し始めた頃に、僕の釣りのお師匠様から「何本も竿を持っていてもお金ばかりがかかるから、できるだけ一本の竿で色々な釣りが出来るものを選ぶ方が良い」とアドバイスされて、シーバスロッドというカテゴリーでルアーロッドを探しました。

 お師匠様はシマノの「ムーンショット」というモデルを長年使用されているのですが、僕にはお値段的にちょっとハードルが高かったので、入門用モデルのこのロッドに行きつきました。確かムーンショット1本で、このルアーマチックが3本ぐらい買えたような…。

 

 「S86ML」という表記の意味は、「スピニングリール用のロッド(S)で8フィート6インチ(2.59m)の長さ、ロッドの硬さはミディアムライト(ML)」となっています。

 様々な釣り方に対応してくれるポイントは、このロッドの長さと硬さにあります。適度な長さであるがゆえにウキ釣り、サビキ釣り、ちょい投げ釣りなど様々な釣法に転用することができ、ミディアムライトの硬さがちょい投げ釣りの時にはいい感じの飛距離を出してくれます。

 

 実は同じシマノのスピニングリール用ルアーロッドで「S806L」「S809M」というスペックのものを持っているのですが、ウキ釣りやちょい投げ釣りに使う際に「L(ライト)」ではロッドが柔らかくてMLに比べて仕掛けの飛距離が出しにくく、「M(ミディアム)」では仕掛けの飛距離は出るのですが、メバルやアジなどといったサイズの魚のアタリがあった時にはロッドが硬すぎて、エサをくわえた魚の口にうまく針が刺さらない(このような現象を「バイト(英語で「噛む」「魚が釣れる」などといった意味)を弾く」などと言います。)といった現象が発生してしまいます。

 

 ちなみにこのS86MLというモデルをはじめ、ルアーマチックシリーズのいくつかのバリエーションでは「ハードリング」というごく一般的なガイドリングを使用しているにも関わらず、メーカー公称でPEラインが使用可能です。

 

 通常PEラインが使用可能なガイドリングとして有名なのは「SiCリング」と呼ばれるタイプのもので、ハードリングに比べると放熱性・耐摩耗性が非常に高いのですが、その分値段が高いです。

 PEラインは摩擦熱に弱く、また砂浜などで使用するとラインに付着した細かい砂粒などがガイドリングを削ってしまうため、一般的に「PEラインはSiCリングのついたロッドで使用するもの」とされています。

 

f:id:Jackpot_fishing:20180519083845j:plain

 ロッド本体のスペック表記です。「LINE WT 4-16lb/PE0.6-1.5G」と書かれています。 このロッドで使用できるラインは、ナイロンラインやフロロカーボンラインでは4~16lb(「lb」と書いて「ポンド」と読みます。号数換算ではだいたい1~4号)、PEラインでは0.6~1.5号という意味です。

 

 実際、これまでの数年間幾度となくこのロッドでPEラインを使用してきましたが、摩擦によるPEラインの切れやガイドの削れなどは発生していません。

 普通のハードリングでもPEラインが使用できる理由は、一体何なのでしょうか…メーカーさんに直接聞く機会があれば、ぜひ聞いてみたいものです。

 

 また、使用可能なルアーの重さは「LURE WT.6-28g」と書かれているので、天秤おもりなどでは「おおむね2号から7号まで」が使用可能です(おもり1号=3.75g)。

 僕やうちの子供達がちょい投げ釣りをする時には、ミニジェット天秤5号を使用しています。

 

 あと、参考までにですが、ロッドそのものの重さは145g(カタログ値)となっています。

 8フィート6インチの長さのロッドでは、まずまず十分な軽さです。僕自身、実際に使っている中で「重さによる疲れ」を感じたことなどは、特にありません。

 

悪い点はある?

  悪い点、という訳ではないのですが、このロッドでも「どうしても対応できないタイプの釣り方」があります。それは「ジグヘッドを使用したワームでの釣り」など、非常に軽い仕掛けの釣りです。

 

  海釣りではアジングやメバリングなどがこれに該当しますが、これらの釣り方では1g前後のジグヘッドを使用するため、当たり前ですがロッドが太すぎて硬すぎるのです。僕がこの手の釣りをする時には、同じルアーマチックの「S76UL」というモデルを使用しています。

 

 逆に「非常に重い仕掛けを使う釣り」も、このロッドの守備範囲外です。例としては、遠投能力が要求される「キスの投げ釣り」などがこれに当たります。

 いずれまた別の記事としてご紹介する予定ですが、このような釣りの時には「もっと長くて硬い竿」が必要です。使用する天秤おもりのサイズも、軽いもので15号程度、重いものでは30号などといったサイズを使用しています。

 

 そして、これもロッドそのものの悪い点では無いのですが、釣り場に行くと皆さんそれぞれが格好良いロッドやリールを使用されていて、たいていはブラックとかブルーとかレッドなどの「いかにも高級そうなカラーリング」のロッドが多いので、よく言えば「シックな」、悪く言えば「地味な」グリーンのロッドを使用していると、何だか変に目立っているような感覚を覚えてしまいます。

 まあ、単なる自意識過剰だと思いますが…。

 

 なお、このロッドを使って釣りをした主な釣果は、次のような感じです。(2018.12.27追記)

 

www.familly-fishing.net

 

www.familly-fishing.net

 

www.familly-fishing.net

 

www.familly-fishing.net

 

まとめ

 他メーカーのロッドを選ぶ場合も同様なのですが、いわゆる「なんでもロッド」として使用するのであれば「シーバスロッドで長さは8~9フィート、ロッドの硬さはML」のものをお勧めします。 

 

  そして、同様のモデルが各社メーカーから販売されている中で「ハードリング使用のお値打ち価格モデルだが、PEラインも安心して使用できる」という点において、このルアーマチックシリーズは非常にコストパフォーマンスが高いです。また、釣り道具の扱いに不慣れな奥さんや子供さんにも、安心して使ってもらうことができるでしょう。

 

 でもまあ、「アリビオ2500」のご紹介の時にも言いましたが、僕は基本シマノ派なので、皆さんの好きなメーカーで似たようなスペックのロッドがあれば、そちらを選んでいただくのも全然良いかと思います。

 あくまでも「ステップアップの時のロッド選びの参考情報」としてご覧いただければ幸いです。

 

【2019.4.19追記】

 「ルアーマチック」シリーズおよび「アリビオ」シリーズに関する補足情報の記事を書きましたので、よろしければこちらも併せてご覧ください。

 

www.familly-fishing.net

 

【2019.6.18追記】

 ダイワ版のルアーマチックS86MLとも言えるであろう「ルアーニスト86ML」のレビューを記事に追加しました。ルアーマチックS86MLとは似て非なる性格のロッドですが、ロッドご購入の際の比較対象としても、ぜひご覧ください。

 

www.familly-fishing.net

 

 

【関連商品の広告】

 今回ご紹介しました、ルアーマチックS86MLです。

 

 また、以下は参考までにですが…

 

 ダイワ派の方には、こちらのロッドがほぼ同じようなスペックで販売されています。こちらのロッドも、メーカーホームページ上でPEライン使用可と記載されていましたよ。