皆さんこんにちは、Jackです。
相変わらず新型コロナウィルスは猛威をふるい続けていますが、いかがお過ごしですか?
今回は2020年4月の津の海について、少しレポートしてみます…要は釣りに行ったって訳ですね、ハイ。(苦笑)
あ、今回も記事の内容が短いのもご勘弁ください。それでは皆さん、よろしくお願いいたします。
2020年4月の津の海は、何とも変な海でした
見た感じはこんなですが…
前回のブログ記事でも触れましたが、今年の春の津の海は、例年と少し様子が違います。
例年であればゴールデンウィーク頃まで生い茂っている海藻類が、ほとんど見られません。
この状態であれば当然ながら、それなりに釣りが楽しめる状態なのですが…例年であれば海水温の上昇と共に海藻類が腐って流れて消えていく、そういうパターンなので、これはきっと例年よりも早く、それなりに海水温が上昇しているということなのでしょう。
こうなると、実際に釣りをしてみて海の様子を知りたくなるのが人の性というもの…新型コロナウィルスで世間は賑わっていますが、
これぐらい人がいなければ、まあ釣りをしても大丈夫でしょう。現地までもマイカー移動のみ、公共交通機関などは使用していません。(笑)
というわけで、例年よりも少し早いのですが、春のメバル狙いで電気ウキ釣りです。
場所を少し移動したので、向こうに一台クルマが見えますね。
とりあえず仕掛けを準備して、ぼちぼち釣り始めます。
実際に釣りをしてみると…
さて、だんだんと日が落ちていく中で釣り糸を海に垂れてみるのですが、しばらくして釣れたのは
安定のカサゴ君です、これまた小さい!!
しばらく釣りを続けてみますが、釣れるのはこれぐらいのサイズのカサゴばかり…いつものようなゴールデンウィーク終盤頃であれば、この海の状態であればそれなりのサイズのメバルがぼちぼち釣れるはず。はてさて?
それからしばらくして様子を見に来てくれたお師匠様が、僕と一緒に竿を出してくれましたが、30分ぐらいの間で似たようなサイズのカサゴ5匹を釣り上げたところで納竿。
「魚の体が冷たいなぁ…これ、海水温結構低いんとちゃう?」とはお師匠様の言葉でしたが、確かに釣れた魚から針を外すとき、魚を持つと結構冷たかったです。この時点で、だいたい20時ぐらい。
お師匠様が帰った後、少しだけ現場で粘ってみたのですが、最後に釣れたのは
ちょっとマシなサイズのウミタナゴでした。
…これ、海の中は相変わらずいつもの4月なんじゃないの?
数値データとは裏腹な感じの、現場の海の様子
インターネット上で調べることができた、海水面温度や気温などの気象情報から考えると、例年に比べると伊勢湾内の海は少し早い時期に暖かくなっているように思っていたのですが…釣れる魚の種類を見ていると、どうも魚にとっては例年通りの海の様子であるようでした。
海草類が生えていないぐらいの海水温(の高さ)なのに、比較的低水温でも釣れやすいカサゴやウミタナゴしか釣れないというのが、何ともちぐはぐな感じでしたね。
それとも、既に数多くの釣り人がバンバン魚を釣ったあとで、もうそんなに魚がいなかったのか…って、お師匠様情報では「先週辺りもカサゴやったら、よーさん釣れてたらしいで」とのことだったので、その可能性はあんまりないかな?
余談:釣りエサ(虫エサ)の確保について
最後にもう一つ、余談のお話です。
先日のブログ記事では「中国からの輸入がストップして、虫エサ(アオイソメやイシゴカイなど)の確保が難しくなるのではないか」といった予想を書いたのですが、
お師匠様から聞いた話では、一時期は確かに虫エサの確保が難しかったものの、現在においては特に問題もなく虫エサの確保が出来るとのことでした。
以上、手短でしたが2020年4月の津の海のレポートでした。次回もまた、どうぞよろしくお願いいたします。