皆さんこんにちは、Jackです。
つい最近、昔使っていた車用のパーツをいくつか売りに出したことがありました。
過去にはモータースポーツを趣味にしていた時期があったのですが、その頃に使っていたものがずっと家の片隅で眠っていて「無駄にスペースを取るし、これから使うこともないだろうから」ということで、断捨離を決行した次第です。
車関係の大物の断捨離は今回で終えられたと思っていますが、次に対象となってくるのは――ここ最近使うことが減ってきた釣り道具なのかも知れません。
釣り道具については、これは僕のあまり良くない癖もあったのでしょうが「これがあったら便利かも」「これもあったほうがいいかな」などと、あれこれ買いだめした結果、家の倉庫で眠っているものが結構あったりします。
また、ここ最近では僕の祖母が亡くなり、祖母が住んでいた家を始末することになった中で、祖父が持っていた釣り道具を貰うこともあったりして、モノが増える一方だったりもします。(苦笑)
でも、古い釣具を使う機会も少なく、元々ルアー釣りをする機会も少なかった中で、昨今では釣りに行く機会さえも減ってきたので――子供達も大きくなって一緒に釣りに行く機会も減った中、これから新しい釣具を買い足すことはまずないのでしょうが、今までに貯めこんだ釣具を整理することも必要になってくるかも、と思っています。
今までにも散々お師匠様から言われてきたことではありますが、皆さんにもお伝えしておきたいことは「釣り道具は必要最低限で十分」ということです。あれもこれもと買いだめしたところで、使う機会が減ってしまえば無駄に終わってしまいます。
ここ十年ぐらいの間で色々な海釣りに連れて行ってもらったこともあって、気が付いたら結構な数の釣具を揃えてしまいましたが、「使うことがないもの」や「使うことがなかったもの」は、そろそろ整理をしていった方が良いのかも知れません――似たようなところでは、キャンプ用品なんかもそろそろ怪しいなぁ。(苦笑)
ひとまず、ここ最近は色々とあって離れてしまっていた釣りやキャンプを、50歳以降の趣味として見直してみようかと思います。